アフィリエイトという言葉を聞いたことがありますか?「初耳!」という方もいらっしゃれば、なんとなく知っているという方も、挑戦したことがあるという方もいらっしゃることでしょう。
今回はアフィリエイトライターに注目!アフィリエイトライターになるために必要な知識や、どんな記事を扱うことになるのかを解説していきます。
これからアフィリエイトライターになりたいという方も、すでにアフィリエイトライターとして仕事を受注しているいう方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
そもそもアフィリエイトってなに?
まずアフィリエイトとは、「成功報酬型広告」のことです。広告を活用してお金を稼ぐ方法になるのですが、本業でアフィリエイトに取り組む場合もあれば、会社員や主婦が副業として行っているという場合もあります。
軌道に乗るまではなかなか収入が安定しないビジネスであるため、挑戦しても諦めてしまうという方が多いのも事実。
しかし、成功して軌道に乗れば手間をかけずにどんどん収入を得ることができる、まさに夢のようなビジネスとなっています。
アフィリエイトの種類にはどんなものがある?
アフィリエイトには、いくつかの種類があります。それぞれの特徴と仕組みについて解説していきましょう。
物販アフィリエイト
その名のとおり、物を売ることで収入を得る方法です。まず、自分が運営するwebサイトやブログで商品を紹介するとともに、商品を購入できるサイトへのリンクを貼ります。
ユーザーがそのリンク先から商品を購入すれば、金額の一部があなたの報酬になるというものです。
ただし、商品を購入してもらうには、魅力的な紹介文を書く必要があります。かつ、サイトやブログへの訪問者もある程度まとまった数になっていないと、実際に商品が購入される可能性は低いです。
とはいえ、商品数はたくさんあり、高いものから安いものまで豊富にそろいます。自分が紹介しやすいと思える商品を選んで紹介できるので、アフィリエイト初心者の方でも飛び込みやすい世界です。
情報商材アフィリエイト
こちらも名前のとおり、情報を売ることで収入を得ます。たとえば、「アフィリエイトで成功するコツを教えます!」というリンクがあるとします。
そこをクリックすると有料の情報商材を購入できるページにつながり、購入してもらう…これが情報商材アフィリエイトの仕組みです。
ただし、情報を売るのであれば、当然購入したユーザーにとって役立つものを提供しなければなりません。
すでに誰もが知っている情報や、誰かが提供している情報の丸パクリなどは、詐欺と訴えられても仕方ないものとなります。よって、情報商材アフィリエイトは、初心者向きではないといわれているのです。
Googleアドセンス
Googleが提供している、クリック報酬型広告のことを指します。webサイトやブログに訪れたユーザーが、広告をクリックすることで、サイト運営者に報酬が入る仕組みです。
1クリックあたりの単価は平均数十円とかなり安くなりますので、サイトやブログにはまとまった数の訪問者数がいないと安定した収入は見込めません。
また、サイトやブログに何度も訪れてもらうために、常に新しいコンテンツや記事を更新し続ける必要も出てきます。
とはいえ、一度軌道に乗れば継続した安定収入も得やすくなります。なお、アドセンス広告を貼るためにはGoogleアドセンスの申し込み後、まず審査をクリアする必要があり、この審査になかなか通らないと嘆く方も多いとの噂です。
メルマガアフィリエイト
メルマガ登録をしてくれた会員に送ったメルマガ内で、商品や情報商材を販売して収入を得る方法です。
これまで紹介した方法は、訪問者が商品を購入したり広告をクリックしたりするのを“待つ”ものでしたが、こちらはメルマガを送信することで、ユーザーに商品を買ってもらいに“行く”ものとなっています。
第1ステップとしては、メルマガに登録してくれる会員を集めることです。ブログやwebサイトに訪問した方を会員登録に導くのが一般的な方法でしょう。
あとは会員に向けてメルマガを発信し、商品購入を促すわけですが、継続的にメルマガを発信し続けなければいけないという点においては、やや労力がかかりそうです。
アフィリエイトライターはどんな記事を書くの?
さて、続いてはアフィリエイトライターが書く記事のジャンルについて解説していきます。
アフィリエイトの仕組み・種類紹介
まず、ここまで紹介してきたような、アフィリエイトの仕組みや種類、それぞれの特徴を紹介するコラム記事は書くことができるでしょう。
ただ単にアフィリエイトについて知りたいという方にも、これからアフィリエイトを始めてみたいと考えている方にも役立つ記事になるはずです。
アフィリエイトは、仕組みを覚えるまでは難易度が高く感じるもの。特に初心者の場合には、いざ始めようと思っても、仕組みの説明を読んだ時点で諦めてしまうこともあるかもしれません。
そういった方々に向け、アフィリエイトとはなにか、本当に稼げるのかを分かりやすく説明することが求められます。
アフィリエイト体験談
アフィリエイトを実際にやったことがあるという場合には、その体験談をエッセイのように書くことも可能ではないでしょうか。
たとえば、
- アフィリエイトを始めたきっかけ
- 選んだ手法
- 成功したか、失敗したか
- 最高収入はどれくらいになったか
といった内容は、経験者にしか語れないものですよね。アフィリエイトに挑戦したけれど挫折した、挑戦してみたいけれど失敗が怖いという方々の背中を、そっと押すような記事を書くことができるはずです。
経験があれば誰でもアフィリエイトライターになれる!
アフィリエイトを行うためには、webサイトやブログを運営したり、メルマガを発信したりと、なにかと執筆が必要になる場面があります。
よってアフィリエイターは文章スキルに長けている傾向にあるのです。これは要するに、ライターになれる素質が充分にあるということ。
ライターステーションでは、文章の執筆経験のある方のご登録をいつでもお待ちしています!自分の執筆経験を活かしたい、アフィリエイトライターになってみたいという方は、ぜひ登録をご検討ください。
まとめ
インターネットが普及していく中で、ネットビジネスの種類もどんどん増えてきました。アフィリエイトもそのひとつです。
そして、web上で情報を得ることがごく一般的になっている昨今、webライターの需要も次第に高まってきています。
商品紹介記事やメルマガ原稿の執筆、webサイトやブログの運営といった経験は、ライターステーションという舞台でもきっと有効に活用できるはず!アフィリエイトの経験があるなら、一度ライターに挑戦してみてはいかがですか?
業界ライター
アフィリエイトライター募集!Webライティングで役立つアフィリエイトの知識とは?